3日坊主はどうやれば防げる?

「3日坊主」

耳が痛い言葉です。

僕も「よしやろう!」と決意をして

その3日後にはすっかり忘れている

なんていうことは

今までにザラにあります。

特に、ビジネスで新しいことを

やろうとするときは

やらなければいけないことが

山積みです。

時には根気よく毎日

続けなければいけないことも

たくさんあります。

そんなときに起こってしまうのが

「3日坊主」

どうやれば防げるのでしょうか?

やらざるを得ない環境を作る

一番効果があるなあと感じるのは、

自分を追い込むことでしょうか。

夏休みの最後の日を

思い出してみてください。

そうです。

8月31日です。

この日は小中学生にとって

悪夢の一日。

終わっていない夏休みの宿題を

徹夜でやる日です。

そのように、やらざるを得ない状況に

自分を追い込む。

いわば、あえてピンチな状態を作る

というのは、一つの方法です。

例えば、誰かに宣言してしまうとか。

「私は○○をやります!」と

やらなかったら、

やらなかったことを正直に

白状しないといけない。

恥をかいてしまう。

そんな状況に自分を置くと、

けっこう力が出ます。

それでもやる気が出ないなら、

その物事は本当にやるべきことなのか

自分でもハッキリとしていないのかも

しれませんね。

本当にやるべきことを

一度考え直すのも手です。

今日もお読みいただきまして

ありがとうございました。

セールスコピーライター

山崎 嵩幸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です