Q,広告は見た目が大事なのでは? 綺麗な広告じゃないと見てもらえないと思う

A,時と場合によります。

必ずしも綺麗な広告の方が効果が出るわけではありません(もちろん、汚いよりは綺麗に越したことはないです)。

なぜかというと、見てもらえるかどうかは広告の内容次第だからです。

要素としては

1)見出しのインパクト
2)商品紹介の魅力さ
3)価格・特典などがあります

綺麗に作られていても内容が良くない広告は、残念なことですが、見ないで捨てられる可能性が高くなります。

逆に雑さが感じられる広告であっても、インパクトがあると逆に目立って見ていただける可能性もありますので、内容次第だということが言えます。

Q,言葉を変えた程度で売れるようになるとは思えない

大きく変わると言えます。

同じ商品の紹介であっても、見せ方によってその魅力は大きく変わってしまいます。

売れにくい商品に書かれている紹介文には、大抵大きな間違いが存在しています。

それは、「お客様に対する一方的な主張」であることが多くあるのです。

私のサービスでは、言葉の書き方を根本から変えて、「お客様側から見た商品」の広告を作ってゆきます。

Q,うちの商品(業界)には効果がないんじゃないか?

商品や業界、加えて時代や社会のルールが変わっても、不変な法則があります。

それが、「人が行動を起こす際には、必ず何かしらの言葉が存在している」というものです。

例えば代表的なものに「口コミ」があります。

口コミを受けたもののことを良く知らなくても、仲の良い人から口コミを受けるとそれだけで信憑性が増しませんか?

結果、良くわからないものだけれど「〇〇さんがオススメしているものだから」という理由だけで購入してしまう、ということもあるのではないでしょうか。

これは声に出して行う宣伝だけでなく、文字での広告も同じことが言えます。

これは商品や業界はもちろんですが、時代や社会のルールが変わったとしても変化しない不変の法則です。

そのため、どのような商品、業界であっても広告で通用するものであると言えます。

私の広告サービスに対する内容や考え方などは、サイト内で随時発信しておりますので、もっと詳しく知りたい場合は、記事などをご覧ください。

また、実際に面談を通してお話しさせていただく機会を設けることもできますので、その上で信頼できそうかを実際にご判断いただきたいと考えております。

お問い合わせはこちらを押してください

Q,料金が高いと思う

恐らく他社様と比較されてのことだと思います。

多くの場合は広告代理店様が比較先になると考えておりますので、それを例としてのお話しになります。

広告代理店の作る広告と、私のようなコピーライターの作る広告は、根本から異なることが多くあります。

一言でご説明するとこうです。

広告代理店→綺麗な見栄えの良い広告を作ることが仕事

コピーライター→反応の取れることを目的とした広告を作ることが仕事

広告代理店の場合は見栄え重視なことが多く、反応率、売上という視点を考慮せずに作る傾向があります(全ての代理店がそうだというわけではありません)。

コピーライターの場合は、言葉を通じてお客様に行動してもらう、ということを念頭に入れた広告制作をします。

このことから、「反応率、売上」という意味で考えた場合、コピーライターの作る広告は、お客様を呼び寄せる力のある広告になる可能性が高くなります。

そのため、今よりもさらに売上を上げてゆくための「投資」のような意味合いで考えていただくと良いかもしれません。

内容によっては、一度作ったら長年使え続ける広告ができる可能性があります。

一度の広告制作で、3年も4年もずっと変わらずお客様を呼び続けられる広告が作れたら、それは高い投資になるでしょうか?

Q,サポートがいい加減なんじゃないの?

他社様の広告作成との違いとして、私の制作サービスの場合、希望される場合は全てのサービスに無料でアフターコンサルティングのサービスをご用意しております(最大3ヶ月)。

内容としては
1)広告に関する質問受付け(回数無制限)
2)希望される場合、月1回2時間zoomサービスを利用してのセッション対話

をご用意しております。

サポートの内容は随時更新してゆきますので、今後さらに特典が増えてゆく可能性がございます。

Q,結局あなたは一言で言うとお客様(私)に何をしてくれる人なの?

人が思わず反応してしまう言葉の心理を広告に応用し、

「反応率UP、問い合わせ率UP、売上UP」の施策をお客様に提供するサービスを行っている、

広告制作のコピーライターです。